フィンランドなど北欧への留学や移住を考えている方に向けて、「持っていくべきもの・不要なもの」についてご紹介します。
北欧は寒い地域で、日本とは気候が大きく異なるため、持ち物に悩む方も多いのではないでしょうか?
日本で必要だと思って持参したけれど現地では不要だったものや、逆に現地で購入した方が良かったものなど、私の経験をもとにお伝えします。また、留学や移住の際に喜ばれるお土産についても触れています。
北欧への留学や移住を検討している方にとって、少しでも参考になれば幸いです!
留学や移住にいらないもの
まず留学する場合、新学期は9月から始まります。海外では9月からはじまるというのが主流です。
従って留学も9月から始まるというのがよくあるパターンとなっています。
そうすると冬の防寒具をどうしよう、持っていこうか?と考えるかもしれませんね。
フィンランドは極寒のイメージがあるので、ブーツを持っていこうと思うかもしれませんね。ですが日本で使っている冬のブーツはフィンランドではあまり適していないことが多いんです。
なので、靴は現地調達したほうがいいと思います。底が滑らないようにしっかりしているものとか、中がふわふわになって足を温かくしてくれるものなどが売っていますので、そういったものを探すといいと思います。そんなに安いものではないですが、一冬越すためと思えばまあいいだろうという値段で売っていますのでフィンランドで買うことをお勧めします。
また靴はそれなりに重さや嵩がありますので、靴を持ってくるよりはその分を日本食に充てる方が良いと思います。
アウターも、もの凄くちゃんとしているものであればいいのですが、ユニクロのダウンなどは結構薄いので、あれでは足りません。インナーのダウンであれば持ってきてもいいですが、現地調達するほうがいいです。現地ではブランドなどを気にする人はいなくて寒さをしのぐだけですので、特にいいものにすることはないですし、そんなに高くない値段でちゃんと防寒になるのもが買えますよ。
9月から留学してくるのであれば、9月はまだ雪は降らないので防寒具を持っていなくても大丈夫です。10月になると雪がふりますが、それまでに買えばいいのであまり心配しなくて大丈夫です。
寒さ対策でいらないもの、他にはカイロがあります。カイロでは足りないくらい寒くなるので、しっかり温かい手袋を買ったりするなど、現地て売っているしっかりした防寒具を買うのがお勧めです。
家の中は暖かいですが、ほんとに寒がりの人は湯たんぽを使ってもいいかもしれないです。
ドライヤーも現地調達でいいかと思います。10~20ユーロ位で売っているので、心配ないです。私は初め海外対応のドライヤーを持ってきましたが、威力が弱いので結局買いなおしました。
お土産は、和風の物を考えがちだと思いますが、私の経験では和風の物はあまり評判が良くなかったです。私の場合、義理の家族は特に日本が好きなわけではないということもありますが。特別に日本が好きな人向けであればいいと思いますが。
抹茶味のお菓子や日本で人気のお菓子などであればいいかもしれないです。特に好きな物がわからない場合は、無難な食べ物がおすすめです。ただしグルテンフリーにしている人など食にこだわりがある人が結構いるので、そのあたりも気を付けたいところです。
ちなみにグミは評判良かったです。食感がいろいろあったり形がかわいかったりするので。チョコやグミのおしゃれっぽいのとか、アイシングクッキーは結構おすすめです。うけも良かったです。ディズニーのドナルドが好きな人が多いようなので、ドナルドのお菓子もいいかも。フィンランドにはディズニーやディズニーストアはないので、あまり買えないようですので。
留学や移住に必要なもの
まずは絶対に水着!フィンランドでは夏でも冬でもサウナに入ります。サウナに入って湖に飛び込んだりします。また海や湖が近いので、夏は泳ぎに行くかもしれないので。
100均で売っているいいアイデアの物も、フィンランドにはないので持っていくといいと思います。
洗濯ネット・コロコロ・クイックルワイパーみたいなものは便利です。留学だと宿泊先に掃除機が無いことも多いので、掃除はコロコロやクイックルワイパーは役にたちますよ。
旅行用の化粧水などを入れる小さい瓶もあるといいです。これは売っているのですが、高いので。
日本の本やマンガも持って行ったほうがいいですね。やっぱり日本語の本を読みたくなりますので。Kindleなどで読む方法もありますが、アナログ派はフィンランドでは日本語の本は買えないので。
旅行用のシャンプーセット(シャンプー・リンスがセットになってるドラッグストアなどで売っているもの)これもあると便利です。旅行に行くときとか、無くなっても詰め替えればいいので。
女性でしたらコスメの試供品なども結構使えます。髪ゴムや髪のピンも高いようなので持っておくといいです。
いいティッシュも。鼻セレブみたいな潤いのあるティッシュ。こちらでは、みなさんトイレットペーパーで鼻をかんでいるんです。ティッシュは売っていますが、分厚いので鼻をかむと痛くなってしまいます。
パックも売ってはいるけど高くて20ユーロとかするので、持ってくるのがおすすめです。
スキンケアや洗顔など、いつも使っているものがあれば持ってきた方がいいです。
ヘアオイルなどのヘア用品も、こちらの人達は柔らかい髪で日本人と全然髪質が違うので、持ってきた方がいいですね。
あとはラップ、日本のラップのクオリティは凄いので。サランラップなんてほんとに素晴らしい。
食べ物では、私はお好み焼きが好きなので、青のりや鰹節などかさばらないものを持ってきています。ソースも売ってはいるのですが、とても高いです。調味料は出汁醤油や出汁などを持っていくといい。缶詰も結構いいですね。ただ重いので、量は考えたほうがいいですね。
まとめ
フィンランドに留学や移住するときに、いらないもの・必要な物を書いてみました。
衣類関係は現地で買った方がいいものが多いです。せっかく持って行ったのに使えなかったというのはもったいないですので。
本やマンガは日本語の活字を見たくなるので何かしらは持っていた方がいいでしょう。
食べ物は、かさばらないもので好きな物は持っておきたいですね。
以上、留学や移住でフィンランドに行こうと考えている方に参考にしていただければ嬉しいです。
コメント